2016年10月30日
黒皮鉄グラスハンガーフレーム続き

黒皮鉄を使ったグラスハンガーのフレームの続き
溶接も終わり、溶接の段差も仕上げて錆び止めのクリアー塗装をし完了
このままでも十分いい感じなのですが、これにエイジング加工(古めかしく見せる加工)を
施すそうです。どんなふうに仕上がるのか楽しみですね。弊社の工程はここまでで完了です。
2016年10月26日
黒皮鉄フレーム&グラスハンガー


黒皮鉄でグラスハンガーを吊るすベースのフレームを作成中
黒皮鉄って鉄を成型する時にできた酸化被膜に覆われた素材で表面にできた模様や
紫に見えるその感じがとてもいいです。クリアーの塗装をすればその感じが保てます。
金属が持つダイレクトな素材感!ステンレスも鉄も使う場面によって生きてくるんですね~
Posted by サンコー厨房 at
21:08
│Comments(0)
2016年10月13日
2016年10月06日
保健所色々?

山梨のお店の厨房をやらせてもらっています。
「目線より上の戸棚の上は塞ぎなさい!」
「客席側に手洗器を付けなさい、トイレの中ではダメ!」
「熱機器の上には全てフードを付けること!」
異常~以上保健所のご指摘でした。
当たり前と言えば当たり前の事ですね。
でも、地域によって違うというのは変な感じがしますせんか?
厳しくてもしょうがないと思いますが、
それよりもガスレンジの遮熱板とか保健所は指摘しない所でもっと重要な事は必ずやってますよ!
Posted by サンコー厨房 at
20:46
│Comments(0)